「土地や家がもらえる移住先があるって聞いたけど、本当?」
「移住先情報の集め方は?支援制度を受ける際に注意点はある?」
など、移住支援制度の内容について、詳しく知りたいと考えている方は多いでしょう。
移住先によっては、土地や家がもらえる支援制度を行っています。
各地域で条件はありますが、移住をして土地や家がもらえるというのは、もの凄いことです。
きっと、土地や家がもらえる移住先や条件が気になっていることでしょう。
そこで本記事では、以下3点について紹介します。
- 土地や家がもらえるおすすめの移住先
- 土地や家がもらえる移住先情報の集め方
- 支援制度をもらう流れや注意点
この記事を読めば、土地や家がもらえる移住先を探しやすくなります。
ぜひ、ご覧ください。
まずは、AI移住シミュレーションであなたに向いてる「移住先」を確認しよう!
AI移住シミュレーションとは?
AI診断を使って、全国1741個の地域から、自分自身に合った「移住地域」を教えてくれるサービス。
まずは、地方移住サービス「Konforta」のAI移住シミュレーションを使って、自分に合う移住地域を確認することがおすすめです。
これによって、「移住してみたけど、自分が思い描いていた場所じゃなかった…」という、失敗をなくすことができます。
使い方は、6つの画像から、気になる画像を2つ選ぶだけ!
また、会員登録をすることで詳しい地域の情報も見ることが可能です!
登録は3分ほどで完了しますので、ぜひ気軽に試してみてください。
\3分ほどで会員登録できます/
とってもお得!土地や家がもらえる移住先7選
まずは、土地や家がもらえるおすすめの移住先を紹介します。
家がもらえる地域は限られますが、土地がもらえることだけでも凄いことです。
移住先を決めていない方は、参考にもなるでしょう。
以下は、土地や家がもらえるおすすめ移住先7選です。
- 北海道 八雲町
- 北海道 雄武町
- 秋田県 大潟村
- 岐阜県 本巣市
- 石川県 穴水町
- 茨城県 常陸太田市
- 島根県 雲南市
移住先の特徴や支援制度について、確認していきましょう。
移住先1.北海道 八雲町
この投稿をInstagramで見る
北海道二海郡の八雲町(やくもちょう)は、新築住宅を建てる際に無償で土地をもらうことが可能です。
移住事業に賛同した地元住民が寄附した土地を、無償譲渡する仕組みになります。
八雲町は函館市から車で1時間30分の距離で、太平洋と日本海の2つの海に面する町です。
商業施設も充実しており、利便性が高い地域になります。
他にも、保育料の助成の支援制度などを提供しており、魅力的な移住先です。
移住先2.北海道 雄武町
この投稿をInstagramで見る
家がもらえるおすすめ移住先の1つが、北海道の雄武町(おうむちょう)です。
雄武町は紋別郡にあり、オホーツクラインの中心の町になります。
冬には流氷が接岸し、酪農やカニやホタテなどの漁業が盛んです。
移住をすると、住まいの無償貸し出しがあります。
また、一定期間内に家を建築する場合は、土地が無償で譲渡されるなどお得です。
他にも、最大1,000万円の就農支援制度や最大200万円の住まいづくり支援制度などがあります。
移住先3.秋田県 大潟村
この投稿をInstagramで見る
秋田県の大潟村(おおがたむら)でも、条件をクリアすれば土地や家をもらうことができます。
大潟村は南秋田郡にあり、秋田市から車で1時間の位置で、八郎潟を干拓して誕生した村です。
「大潟村情報発信者 入村事業」は、大潟村に住みながら、幅広い活動を通して大潟村の情報を発信する人が対象の事業で、土地や家をもらうことができます。
事業の対象となる情報発信者の要件は、以下6点です。
- 芸術、文化、スポーツ、研究の活動をする方
- 大潟村の魅力や観光などのPRとなる活動をする方
- インターネットを利用して村でビジネス活動をする方
- 国際交流活動をする方
- 人的ネットワークを持ち、多岐にわたる活動をする方
- その他村長が認めた方
対象と認められた方は、村から貸与される土地に家を建て、生活をする必要があります。
ただし、土地(700㎡)は無償で貸与され、12年間生活をすればもらうことができるのです。
また、活動費として上限10万円の支給され、家を建てた後の3年間は温泉施設での入浴が3年間無料になります。
移住先4.岐阜県 本巣市
この投稿をInstagramで見る
岐阜県の本巣市(もとすし)では、水鳥団地の無償譲渡を行っています。
定住を希望する方に6年間無償で分譲地が貸付され、3年以内に新築住宅を建設すると、貸付期間終了後に土地をもらうことができる制度です。
本巣市は人口約3.4万人、面積374平方kmの自然豊かな地域になります。
樹齢1,500余年の根尾谷淡墨桜などもあり、四季折々の景色や歴史・文化を楽しめる魅力的な場所です。
移住先5.石川県 穴水町
この投稿をInstagramで見る
石川県の穴水町(あなみずまち)は人口約8,400人、面積約183平方kmのコンパクトな町で、のと里山空港から10分の位置にあります。
桜の名所である能登鹿島駅や能登峨山きりしまが咲く四村、夏の沖波大漁祭など、四季折々の景色やイベントが楽しめる場所です。
また、能登ワインの産地にもなります。
定住目的の移住者は、穴水ニュータウンの土地を無料でもらうことができ、水道料金の一部免除もあるなど、支援制度が魅力的な移住先です。
移住先6.茨城県 常陸太田市
この投稿をInstagramで見る
茨城県の常陸太田市(ひたちおおたし)も、土地や家がもらえる移住先の1つです。
2年間土地を無償で貸し付けしていて、家を建てると土地をもらうことができます。
また、土地だけでなく、助成金100万円や温泉施設利用券がもらえるなど、支援制度が魅力的です。
常陸太田市は茨城県北部にあり、広大な敷地と豊かな自然に囲まれています。
そばやぶどうなど、おいしい食べ物がたくさんある地域です。
移住先7.島根県 雲南市
この投稿をInstagramで見る
島根県の雲南市(うんなんし)では、定住目的の子育て世帯を対象として、土地の無償譲渡を行っています。
25年間の有料の貸付期間はありますが、期間終了後は無料でもらうことが可能です。
雲南市は人口約4万人で、お米や牛乳の自給率は100%、地元の新鮮な野菜も食べることができます。
斐伊川堤防桜並木は日本さくら名所百選にも選ばれており、イベント中は各地から人が集まる場所です。
土地や家がもらえる移住先の2つの体験談
ここでは、実際に家がもらえる移住先で生活をした人の体験談を紹介します。
体験談を見れば、どのような感想を持つ人が多いのかわかるのがメリットです。
以下2つの体験談を紹介していますが、WEBやSNS上には多くの体験談・口コミがありますので、できるだけ目を通すようにしましょう。
- 「普通に立派な家で驚いた。無料なんて絶対お得」
- 「家をもらったは良いが、地域性が合わないし仕事も少ない」
体験談1.「普通に立派な家で驚いた。無料なんて絶対お得」
家がもらえる移住先の体験談を見ていると「普通に立派な家で驚いた。無料なんて全体お得」という内容のものが多く見られます。
多くの人が考える「無料」の家と、移住先で譲渡される家のギャップがありすぎて、このような体験談がたくさんあるのでしょう。
無料とは思えないような家がもらえるため、ほとんどの移住者が驚きます。
素敵な家をもらえることで、移住先への愛着も湧くでしょう。
地域によって条件や物件内容は異なりますが、移住すれば無料で家がもらえることは、とても贅沢なことです。
家がもらえる移住先を選べば、この体験談のように満足するでしょう。
体験談2.「家をもらったは良いが、地域性が合わないし仕事も少ない」
一方で、「家をもらったは良いが、地域性が合わないし仕事も少ない」という体験談も見られます。
「家がもらえる」というだけで移住先を決めてしまうと、このように移住先選びに失敗してしまうでしょう。
家がもらえることは魅力的ですが、地域性などが合わないと移住生活を充実させることはできません。
また、移住先を決める際は、移住セミナーや移住体験に参加して、地域の特性や地元住民との相性、仕事情報などが自分に合っているか判断することが重要です。
そうすれば、移住先選びで失敗せずに済みます。
このような体験談にならないように、移住先選びは慎重にしなくてはいけません。
土地や家がもらえる移住先情報の3つの集め方
ここで紹介する内容を知ることで、移住先情報を効率よく収集することができます。
以下は、家がもらえる移住先情報の3つの集め方です。
- WEBサイト「JOIN」
- 自治体の移住情報サイト
- 移住セミナー
これら3つの集め方を覚えておき、やりやすい方法で移住先情報を集めましょう。
集め方1.WEBサイト「JOIN」
家がもらえる移住先情報を集める方法の1つが、WEBサイト「JOIN」を利用することです。
JOINとは、一般社団法人 移住・交流推進機構が運営しているサイトで、支援制度や仕事情報、地域情報などを発信しています。
自治体や企業から届く情報が日々更新されているため、常に最新の移住情報を確認できるのが魅力です。
以下のカテゴリが用意されているため、住まいだけでなく、さまざまな情報を入手できます。
- 田舎暮らし特集
- 地域の魅力
- イベント情報
- お仕事情報
- 空き家情報
- 地域おこし協力隊情報
- 企業の皆様向け情報
JOINを利用すれば、移住に必要な情報を網羅でき、安心して希望地を選定できます。
移住先の情報はJOIN(https://www.iju-join.jp/)を活用して集めてください。
集め方2.自治体の移住情報サイト
自治体の移住情報サイトから、情報を集める方法もあります。
自治体が発信する情報なので、正確で詳細まで載っているのが特徴です。
移住したい地域が決まっている場合は、信頼性が高い自治体の移住情報サイトを確認するのがいいでしょう。
集め方3.移住セミナー
移住セミナーに参加をして、家がもらえる移住先情報を得る方法もあります。
移住セミナーは、自治体の職員や先輩移住者から、移住に関するさまざまな話を聞けるのが特徴です。
そのため、住まいに関する情報だけでなく、仕事や周辺環境、地域性に関する情報も収集ができ、個別相談もあります。
移住セミナーは、参加費無料で都市部を中心に実施されており、気軽に参加することが可能です。
家がもらえる移住支援だけでなく、いろんな話を聞きたい方は、積極的に参加をしましょう。
家やお金など移住支援をもらう4つの流れ
ここでは、家やお金など移住支援をもらう4つの流れについて、紹介します。
流れを把握していることで、スムーズに移住支援を受け取ることが可能です。
もし、流れを知らないままだと、移住をしても支援を受け取れない可能性があるため、注意してください。
以下は、覚えておきたい、移住支援を受け取るための流れです。
- 情報を集める
- 条件を満たすか確認する
- 移住する
- 支援制度を受け取る
1つ目の流れから解説していきます。
流れ1.情報を集める
まずは、家がもらえる移住先の情報を集めましょう。
前述の通り、情報を集める方法には、JOINや自治体サイト、移住セミナーがあります。
これらの方法で移住や支援制度に関する情報を確認してください。
移住して後悔してはいけないため、先輩移住者から話を聞くことも大事です。
移住先のメリットだけでなく、デメリットとなる部分も情報収集し、本当に合う地域かも確認しておきましょう。
流れ2.条件を満たすか確認する
情報収集をしたら、移住支援制度の条件を満たしているか確認をしてください。
家だけでなく、さまざまな移住支援制度にも言えることですが、条件を満たしていないと移住をしても受け取ることができません。
家がもらえる移住支援制度に関しても、「移住先で一定期間生活をした後に譲渡される」「家賃3万円で20年間住めばもらえる」など、自治体によって条件が異なります。
移住をすれば、誰にでも支援制度が適用されるわけではないため注意をしてください。
条件を満たしているかわからない場合は、自治体へ問い合わせをして確認をしましょう。
流れ3.移住する
支援制度の条件や環境、仕事などに問題がない場合は、移住をしましょう。
事前に移住セミナーや移住体験に参加をしていれば、先輩移住者や現地の人と顔見知りになるため、移住の際に頼ることができます。
移住する場合は、早い段階から計画を立て、準備をした上で動くようにしましょう。
流れ4.支援制度を受け取る
移住後、条件を満たしたら支援制度を受け取ります。
自治体により細かい手続きは異なりますが、移住者自ら支援制度を受け取るための申請が必要です。
移住支援制度をもらう際に注意したい3つのこと
ここで紹介する注意点を知ることで、違約金の発生や移住先選びの失敗を回避することが可能です。
移住先を決めたり、移住支援制度を受け取る前に、以下3つの注意点を把握しておきましょう。
- 移住支援で条件が異なる
- 違約金が発生する場合もある
- 移住支援の内容だけで決めてはいけない
1つずつ、紹介していきます。
注意点1.移住支援で条件が異なる
移住支援によって条件が異なるため、注意をしてください。
「家がもらえる」など、同じ支援内容だとしても、自治体によって条件や受け取り方法が異なります。
条件を確認していないと、移住をしても支援を受け取ることができない場合もあります。
移住支援制度に関する条件は、必ず細かい部分まで確認するようにしてください。
自治体のWEBサイトだけでなく、電話や移住セミナーで職員にも確認するようにしましょう。
注意点2.違約金が発生する場合もある
移住支援制度をもらう際に注意したいことが、違約金が発生する場合もあることです。
家やお金など、移住支援の規約を破ると、受け取ったものを返還した上で違約金の支払いが発生したりします。
たとえば、指定された居住期間前に退去したり、勝手に売却した場合などです。
規約違反をすれば、必ずバレてしまいます。
違約金は、自治体や状況によって異なりますが、非常に重い負担となるでしょう。
また、規約違反の内容によっては、罰せられる可能性もありますので、注意してください。
注意点3.移住支援の内容だけで決めてはいけない
各地域で魅力的な移住支援制度が用意されていますが、支援内容だけで移住先を決めるのはやめましょう。
「家がもらえるから■■村へ行く」など、支援内容だけで移住先を決めては、絶対に後悔することになります。
移住先によって人や地域性、仕事内容など、すべてが異なるからです。
自分に合わない地域に移住をしても、楽しくないため、長続きしません。
支援内容によっては、すぐに移住をやめることもできない状態が続くでしょう。
移住先を決める時は、地域の風土や仕事、住まいや移住目的など、さまざまな要素をもとに決めることが重要になります。
移住支援の内容だけで移住先を決めないようにしてください。
移住先での仕事はどうすればいい?
ここまで紹介したように、土地や家がもらえる移住先は地方・郊外ばかりです。
移住したとしても、どんな仕事があるのか不安な方も多いでしょう。
移住先での仕事は以下2点がおすすめです。
- 在宅ワークができる仕事
- 農業や観光業など地元で盛んな仕事
これらの仕事であれば、移住先でも仕事に困らずに済むでしょう。
在宅ワークができる仕事
移住先でおすすめなのが、在宅ワークができる仕事です。
フリーランスのWEBデザイナーやプログラマー、エンジニア、ライターなどであれば、住む場所がどこであっても仕事ができます。
打ち合わせもテレビ会議やメール、電話で可能です。
フリーランスであれば、もらった家の一室を仕事場として活用できます。
農業や観光業など地元で盛んな仕事
農業や観光業など地元で盛んな仕事もおすすめです。
地元の人たちとの交流にもなりますし、地域のことを深く知ることができます。
また、地域全体で盛り上げている仕事なので、簡単に職を失うこともありません。
移住セミナーや移住体験で、地域で盛んな仕事内容や給料、求人情報などを確認しておきましょう。
移住を行うなら「移住サポートサービス」を利用しよう!
ここまでは、おすすめの移住支援制度やその注意点を解説しました。
では、この後すぐに移住に踏み切れるでしょうか?
「正直、いきなりの移住は怖くてなかなかできない…」
という方が多いと思います。
そんな場合におすすめなのが、移住サポートサービスです。
移住サポートサービスとは
「移住先での職探し」や「空き家の提供」などの最新情報を教えてくれるサービスのこと。
また、そのほかに困っていることなども相談に乗ってくれます。
初めての移住で、困りがちなことは全て解決可能です!
移住サポートサービス「Komforta(コンフォータ)」
移住サポートサービス「Komforta」は、移住先のわからないことや相談などを、すべて無料で行ってくれます。
「移住したいけど、家や仕事がみつからなくて困ってる」
「移住先の環境や土地柄などを知りたい」
など、どんな事でも相談可能です。
相談のための登録も3分ほどでできます。
地方への移住を考えている人はもちろん、地方への移住にあこがれが少しでもある人も、移住先での暮らしがより身近に感じれるはず。
移住が怖くてなかなか踏み出せない人は、気軽に使ってみてくださいね。
\3分ほどで会員登録できます
AI診断で「あなたに合うおすすめの移住先」もわかる!
また、移住サポートサービス「Komforta」では、AI移住シミュレーションも搭載。
全国1741個の地域から「あなたに合う移住地域」がわかります!
診断方法は、6つの画像から、気になる画像を2つ選ぶだけ!
診断が終わると「○○県○○町」という形であなたにオススメの移住地域を教えてくれます。
こちらも、無料で利用することができ、詳しい情報もみることができます。
ぜひ、AI移住シミュレーションも無料相談と合わせて活用してみてください。
\3分ほどで会員登録できます
まとめ
ここでは、土地や家がもらえるおすすめの移住先や情報の集め方、流れや注意点を紹介しました。
最後に大事なポイントを、以下に3点まとめています。
- 土地や家がもらえる移住先はある。家は限られるが土地の無償譲渡は多い
- 情報収集は非常に大事。JOINや移住セミナー、自治体サイトを活用する
- 土地や家がもらえることは魅力的だが、総合的な条件で移住先を決めることが大事
移住支援制度の内容だけで移住先を決めると、失敗する可能性もあります。
そのため、気になる移住先があれば、移住セミナーや移住体験に参加して、地域性や仕事内容など確かめるようにしてください。
ここで紹介した内容を参考にして、早速、移住先に関する情報収集を始めましょう。