福岡移住のリアルな体験談!移住者3名に福岡に住むコツを聞きました

福岡移住についてお調べですね。

とにかく違う場所に住みたい!という思いで、福岡移住に興味を持っても、

「何から調べたらいいか分からない」

「移住者の体験談を知りたい」

「おすすめの地域って結局どこ?」

といった疑問、なかなかググっても解決しないですよね。

ただ、もう大丈夫です。

福岡移住に関して知りたい情報を、いえらぼ編集部が1記事に凝縮してまとめました。

この記事を読めば、色々なデータをもとにした福岡県の情報や、移住者の体験談が分かります。

おすすめの移住地域利用したい移住支援制度まで紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読んで、移住成功のヒントをつかみ取りましょう。

まずは、AI移住シミュレーションであなたに向いてる「移住先」を確認しよう!

AI移住シミュレーションとは?

AI診断を使って、全国1741個の地域から、自分自身に合った「移住地域」を教えてくれるサービス。

まずは、地方移住サービス「Konforta」AI移住シミュレーションを使って、自分に合う移住地域を確認することがおすすめです。

これによって、「移住してみたけど、自分が思い描いていた場所じゃなかった…」という、失敗をなくすことができます。

使い方は、6つの画像から、気になる画像を2つ選ぶだけ!

また、会員登録をすることで詳しい地域の情報も見ることが可能です!

登録は3分ほどで完了しますので、ぜひ気軽に試してみてください。

\3分ほどで会員登録できます/

1.移住前にまずは確認!福岡県についての情報まとめ

福岡移住を考えたとしても、何から調べたら良いかなんて分からないものですよね。

いえらぼでは、国や様々な機関が出している都道府県のデータをはじめとした移住の参考になりそうなデータを40項目以上調査しました。

そんな中から、基本情報・特徴的な情報をピックアップして紹介します。

移住先を知るきっかけとして、ぜひ参考にしてください。  

1-1.福岡県の基本情報

まずは、福岡県の基本的な情報について紹介します。

 ▼福岡県の基本情報まとめ

項目 数値  全国順位
人口 5,107,000人 9位

移住者数 転入者:
 転出者:

23,977人
23,058人

 7位
平均収入  308,000円 13位
家賃相場 51,963円 13位

これらのデータの中でも特に移住者数は多いですね。

転入者が転出者を上回る地域は、日本の中でもあまり多くありません。

この理由として、福岡が人々の移動が激しい地であることがあげられます。

少し古いですが、2015年の国勢調査によると、県庁所在地である福岡市に20年以上住んでいる人は2割弱しかいないといったデータが出ています。

これは、人口の流動が激しい地だということを示していると考えられます。

古くから、朝鮮や中国などから、「文化の玄関口」として栄えてきた福岡はよそ者を受け入れる風土を持つ地域です。

日経産業消費研究所が発表した「ビジネスマンが選ぶ住みたいまちランキング」でも、第一位を獲得するほど、福岡は住みやすさが注目されています。

地域へと目が向きはじめた現代、このような点からも移住者数が増えているのではないかと考えられます。

移住の際は、周囲の人も移住者が多いので、地域に溶け込みやすいと言えます。

特に移住先での人間関係が心配な人にとっては、嬉しいですね。

人気移住地だという特徴があることを把握しておきましょう。  

1-2.他都道府県と比較した福岡県の特徴

次に、福岡県の特徴的な情報をお伝えします。

他都道府県と比較した時に、上位・下位に位置していたものをまとめました。

福岡県の特徴を捉えるのに便利な情報がそろっているので、手軽に特徴を把握したい人はご覧ください。 

▼他都道府県と比較した福岡県の特徴まとめ

項目 数値  全国順位
住宅地の地価上昇率 2% 3位 
病院数 461 4位
カラオケ店舗数 366 5位
 肥満率 22% 43位

これらの特徴的なデータを見てみると、福岡県の特徴としては、

・地価が年々あがっている。

・病院や娯楽施設が、比較的多い。

などが挙げられます。

今回、それぞれの特徴の背景をいくつかの根拠(データ)から考察してみました。

詳しく見ていきましょう。   

特徴1.地価が上がっている

特徴の1つ目は、地価が上がっている点です。

中でも、福岡市の公示地価の7年間変化率は20%を超える場所も多くあります。

理由として、福岡市がインバウンドが盛んな場所だからだと考えられます。

福岡県商工部観光局で行われた調査によると、福岡への入国外国人が3倍にも増えているといったデータが出ています。

これは、訪日外国人観光客を対象にした店舗やホテルができることで、地価を押し上げたということを示していると考えられます。

また、訪日外国人観光客の多くを占める韓国や中国にほど近いという福岡ならではの立地も関係しています。

そのため、福岡市周辺は、地価が高くなっているのではないかと考えられます。

それで、福岡で持ち家に住みたい人にとっては、この地価の変動に要注意です。

予算はどのくらいで、自分がどこに住みたいかをよく考えましょう。   

特徴2.病院や娯楽施設が、比較的多い

特徴の2つ目は、病院や娯楽施設が、比較的多いということです。

例えば、病院について考えてみましょう。

医療施設動態調査によると、100㎢あたりの病院数は16.8で、全国第4位といったデータが出ています。

さらに、平成28年度人口1千人あたりの医師数ランキングで、福岡は第5位

移住の際は、病院数や娯楽施設にはこまらないと言えます。

このように、日常に必要な施設の充実度が高いことが、福岡人気の理由の一つです。

2.福岡県に住んでいる人のリアルな体験談

ここからは、いえらぼで独自に調査した、福岡県に移住した人の生の声を紹介します。  

2-1.20代女性Aさんの移住体験談

▼Aさんのステータス

・20代

・女性

・職業

・大阪府泉南市から福岡県福岡市へ移住 

移住のきっかけ

ファビコン

いえらぼ編集マン

それでは最初に、Aさんの移住のきっかけを教えてください。
ファビコン

以前、福岡に旅行に行ったことがあり、仕事を辞めて転職を考えたときに福岡に行こう!と思い立ったから。

温かい人が多く、旅行中も親切にしてもらう機会が多く、都市部から空港までのアクセスがいいことに惹かれた。

  

利用した移住支援制度

なし 

移住して良かった点

ファビコン

いえらぼ編集マン

Aさんが思う、福岡に移住して良かった点を教えてください。
ファビコン

思っていた通り、大阪に比べて福岡に住んでいる人は優しい人が多いと感じた。

せっかちな人も少なく、せかせかしていないので移住期間は短かったがゆったりと過ごすことができた

スーパーに行くとおばさま方が話しかけてきてくれたり、逆にこちらから困っている方をお手伝いする機会もあった。 大阪より助け合い、お互い様という精神が強かったように思う。

スーパー内には新鮮な産直コーナーも多く、野菜がお得に手に入った。

玄界灘でとれた海産物もかなり安価に買うことができたので、食費はかなり安く収めることができた

他には、個人経営のお店が多く、薬院~天神周辺はカフェや飲食店、雑貨屋など、目を惹かれるものが多かった。

都市部も人が多くて歩きづらいなどということもなく、ちょうどいい人の多さだと思う。

  

移住して後悔した点

ファビコン

いえらぼ編集マン

逆に、移住してから感じた後悔ポイントは何でしょうか?
[/吹き出し(画像右)]
ファビコン

大阪に比べると、お店の出店率が低い点が気になった。

多くのものが通販で購入できるので、あまり不便に感じることはなかったが、手に取ってみてから購入を考える方にはあまり移住はお勧めできない。

本州から九州へ引っ越したので、本州では送料無料で買うことができていた商品が、九州では配送料がかかってしまったことがあり、そこはネックだと感じた。

 

これから移住する人に向けてのアドバイス

ファビコン

いえらぼ編集マン

これから福岡移住を考えている人に向けて、アドバイスがあれば教えてください。
ファビコン

福岡県のガイドが本屋さんに並んでいるので、一度目を通しておかれるのがおすすめです。

どれも魅力的で目移りしてしまいます。

都市部は天神~博多までなら歩いていくこともでき、100円バスも出ているので都市部での生活に自転車はあまり必要はないかと思います。

一方、都市部以外に移住されるのであれば、公共交通機関が限られてくるので、車があれば便利だと思います。

  

Aさんの移住体験談まとめ

・ほどよい人の多さで、ゆったりと過ごすことができた。

・助け合いの精神が強く、温かいご近所づきあいができる。

・送料がかかる、お店が少ないなど、ショッピングでは不便さを感じた。

ファビコン

いえらぼ編集マン

Aさんの体験談からは、福岡は温かい人間関係や、ほどよい田舎の環境で過ごしやすいということが分かりました。

ただ、福岡県の特徴としてショッピングのしにくさがあげられます。

特に、インターネットショッピングを利用する方は要注意!

例えば、Amazonの送料は、本州は410円ですが、福岡は450円です。

Aさんによると、本州では「送料無料」でも、九州へ行くと送料がかかってしまったということもあるようです。

移住の際は、インターネットショッピングの送料には気を付けておくのがよさそうですね!

2-2.40代女性Bさんの移住体験談

▼Bさんのステータス

・40代

・女性

・大分県から福岡県福岡市へ移住

移住のきっかけ

ファビコン

いえらぼ編集マン

それでは最初に、Bさんの移住のきっかけを教えてください。
ファビコン

わたしは、そもそも、20年前から移住先で生活したいと考えていたのと、彼が移住先に住んでいましたので、近くに行きたいというきっかけで、引っ越しをしました。

大変プライベートな付き合いから、現在の行動につながっています。

  

利用した移住支援制度

なし   

移住して良かった点

ファビコン

いえらぼ編集マン

Bさんが思う、福岡に移住して良かった点を教えてください。
ファビコン

そうですね、大変過ごしやすいと、感じています。

移住して良かった点は、美味しい、今人気の食べ物に恵まれたこと、人の優しさ、温かさに触れたこと、交通が大変便利であることから、移住してよかったと、おもっています。

  

移住して後悔した点

ファビコン

いえらぼ編集マン

逆に、移住してから感じた後悔ポイントは何でしょうか?
ファビコン

わたしは、移住してから、彼と近くになれると、楽しみに期待していましたが、実はわたしが引っ越しをしてから、彼と連絡が途絶え、知り合いがいないところから、スタートしたので、大変孤独でした。

場所も都会なので、はじめは心細く、後悔しました。

  

これから移住する人に向けてのアドバイス

ファビコン

いえらぼ編集マン

これから福岡移住を考えている人に向けて、アドバイスがあれば教えてください。
ファビコン

移住は、大変勇気がいるものです。

何があるかわからないけれど、1番大切なことは、引っ越すときに必ず良い不動産会社を選ぶこと、これがまず優先です!がんばりましょう!

Bさんの移住体験談まとめ

・交通の利便性が高く、移住してよかった。

・食べ物がとにかく美味しい!

・引っ越しにはいい不動産会社を選んでほしい。

ファビコン

いえらぼ編集マン

Bさんの体験談からは、利便性の高さや、食べ物がおいしいということが分かりました。

「グルメ天国」の異名を持つ福岡県。 移住者の中には、胃袋を掴まれてしまう人も多いのだとか。

代表的な博多グルメと言えば、「もつ鍋」や「博多ラーメン」が有名ですよね?

でも、福岡のソウルフードといえば、やっぱり明太子です!

県内には、自分の手で「オリジナル明太子」が作れる施設がいくつもあります。

自分好みに仕込んだ明太子の味は、忘れられないでしょう!

オリジナル明太子づくり、移住したら、一度は体験してみたいですね。

2-3.20代男性Cさんの移住体験談

▼Cさんのステータス

・20代

・男性

・兵庫県 福岡県福岡市へ移住

移住のきっかけ

ファビコン

いえらぼ編集マン

それでは最初に、Cさんの移住のきっかけを教えてください。
ファビコン

福岡市内にある大学に合格したため、大学に通うために移住しました。

移住先の選択肢としては福岡県糸島市と福岡市がありましたが、福岡市の方が大学に近かったことと築浅のマンションが多くあったため福岡市に決めました。

  

利用した移住支援制度

なし   

移住して良かった点

ファビコン

いえらぼ編集マン

Cさんが思う、福岡に移住して良かった点を教えてください。
ファビコン

福岡はラーメンやもつ鍋、焼き鳥、海鮮といったごはんがとても美味しくかつ安く食べることができるのが魅力です。

また、福岡は博多・天神地区であっても車で行くことにストレスはないことが良かったです。

福岡市でも糸島市との市境に住んでいましたので、ドライブ等の気晴らしに行くことができるのも魅力でした。

  

移住して後悔した点

ファビコン

いえらぼ編集マン

逆に、移住してから感じた後悔ポイントは何でしょうか?
ファビコン

関西・関東と比べると電車や地下鉄といった主に鉄道の公共交通機関の発達が遅れていると思います。

終電も早く、天神地区で飲み屋を二軒はしごすると慌てて帰らなければならないこともしばしばありました。

また、住んでいたとこから最寄り駅までは徒歩50分ほどかかったことも不便でした。

  

これから移住する人に向けてのアドバイス

ファビコン

いえらぼ編集マン

これから福岡移住を考えている人に向けて、アドバイスがあれば教えてください。
ファビコン

福岡は食べ物が美味しくとてもおすすめです。

物価が安く、街もコンパクトにできておりとても住みやすいと思います。

ただし、車がないと少し不便を感じることはあると思います。

  

Cさんの移住体験談まとめ

・福岡のグルメは美味しくて安い!

・鉄道など公共交通機関の発達が遅れているように感じた。

・ドライブスポットもあるし、車を持っていたら便利。

ファビコン

いえらぼ編集マン

Cさんの体験談からは、移動の面で不便さを感じることがあるということが分かりました。

福岡県の特徴として、鉄道が発達していないという点があるようです。

福岡には、私鉄が一社しかありません。

その唯一の私鉄、西日本鉄道もJR と一体化した駅が福岡都市圏に存在しないようです。

福岡は、戦後からバスが市民の足として親しまれてきました。

そのため、鉄道を引いても赤字になってしまう路線が多く、鉄道が福岡で発達しない一因となっているようです。

それで、福岡県内は、鉄道が関西や関東に比べて少なく感じることでしょう。

移住の際は、運転技術を身に着けておくのがよさそうですね!  

参考:悪い口コミは?【福岡移住失敗談】

もっとリアルな移住失敗談を知りたいという人は、口コミを多く集めた記事を読んでみましょう。

生活面・環境面など、様々な面から見た移住失敗談をまとめています。

移住前後のギャップをなくし、移住に備えてしっかりと準備しておきたいですね。

3.福岡県に移住するのに向いている人と向いていない人

▼移住するのに向いている人・いない人

向いている人は、多少の不便さが気にならない人。

向いていない人は、人との距離感を取りながら過ごしたい人。

なぜそう言えるのでしょうか? 詳しく見ていきましょう。  

3-1.福岡移住に向いている人

向いているのは移動や買い物において、多少の不便さが気にならない人です。

移住体験談で考えたように、福岡県の特徴として、不便さがあります。

例えば、ネットショッピングで余分な送料を払わなければならないことや、鉄道移動がしにくいことです。

モノが手に入りやすく、電車であちこちに移動できる場所から移住すると、戸惑うかもしれません。

ただ、この点は、移住者の側にある程度の柔軟性と慣れが必要な部分と言えるでしょう。

だから、多少の不便さを我慢できる人は向いているといえます。

それを除けば、温かい人々、豊かな自然、美味しいグルメなど、福岡の魅力はたくさんあります。

ちょっと不便でも大丈夫!という人は、本格的に移住の準備を進めてみてはいかがでしょうか?  

3-2.福岡移住に向いていない人

向いていないのは他人とあまり関わらずに生活したい人です。

福岡の県民性の特徴として「プレジデント」には、このように述べられていました。

「人々は開放的、派手好き、祭り好きの賑やかな性格が多い。おまけに酒好きも加わり、まるでラテン系。(中略)首都圏の大企業の支店も多く、よそ者でもなじみやすい。ただし、小売業は閉鎖的なので付き合い方に注意が必要。筑前・北九州は、よそ者ルーツで排他的。豊前は人情型の任侠タイプ。筑後はコツコツ真面目なタイプが多く、全県的にはわかりやすい性格といえる。」

引用:https://president.jp/articles/-/14384

福岡の人は、いわゆる「ラテン系」に思えるほど、明るくて開放的なんですね。

「西日本新聞」では「福岡の嫌いなところは?」という質問に、こんな移住者の経験も。 

「博多弁で心の距離を近づけてくる人が多い」 「突然、知らないおばさまが近づいてきて『このトマト熟れすぎやね〜』などと同意を求めてくる。(中略)親から『あの人知り合いなの?』と確認されるほど、親しげに近づいてくる」。

「銀行のATMが混んでいると、一緒に並んでいたおばさまが『あの人遅いね』と同意を求めてくる。どう答えていいか分からなかった。自分の順番が来たとき、早く終わらせなきゃ、と緊張して手を急いで動かした」

引用:https://www.nishinippon.co.jp/item/o/296833/

全く知らない人なのに、こんな風に親しげに声をかけられたら、ちょっとびっくりしますよね。

しかも、場面はスーパーや銀行のATMなど日常の一コマでした。

このように、他人との距離が近い人間関係が嫌な人は、福岡移住に向いていないといえます。

しかし、裏を返せば、移住者でも周囲に馴染みやすいということです。

福岡の地元の人との距離感は、合う合わないもあると思いますので、無理せずに移住を考えましょう。

4.福岡県に移住におすすめの地域ベスト3

ここまで、福岡県のいいところや注意点を見てきました。

では、実際に移住するなら、おすすめの地域はどこなのでしょうか。

▼移住におすすめの地域ベスト3

1位…福岡市

2位…北九州市

3位…久留米市

それぞれ詳しく見ていきましょう。 

1位.福岡市

福岡市の人口増加率は、政令指定都市で堂々の1位と、移住に人気の地域です。

・九州一栄えている、経済や商業の中心地。

・国内外の玄関口として、発展を続けている。

・屋台数日本一!デパートやビルも多く立ち並ぶ。   

おすすめ理由

福岡市が選ばれる理由としては、日本でも有数の大都市だという点があります。

特に、国内外へのアクセスがいいという点では、本州にも引けを取りません。

国外では、福岡空港から、アジアを中心に13か国以上へ行くことができます。

そして、学校や店舗など、生活に必要な施設も充実。 だから、福岡市は移住におすすめの地域と言えます。   

福岡市ならではの楽しみ

福岡市には、たくさんショッピングモールがあります。

その中でも一度足を運んでいただきたいのが、「キャナルシティ博多」という複合商業施設です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

キャナルシティ博多(@canal_city)がシェアした投稿

「キャナルシティ博多」には、多様なショップやレストランが入っていますが、中には九州初!あるいは九州で唯一というところも。

映画館だけでなく、劇場、ホテルといった施設まで入っています。

施設内には、運河が流れており、ロマンティックな演出の夜の噴水ショーも見逃せません。

移住後、一度は足を運んでみたい場所ですね。   

移住者の声

” ファミリー層が多く、公園・スーパー・銀行など生活に必要なものがすべて揃っているので、便利です。また近くには公園や観光施設などもあるので楽しく生活できると思います。 (30代・女性・在住歴14年)”

とても治安のいい街です。 立地も非常によく、ベビーカーを押しながら天神まで毎日15分程歩いています。 スーパーやコンビニ、飲食店も非常に多いです。 一度この街に住んでしまったら、なかなか離れられないと思います。 (30代・女性・在住歴3年)

街がきれいで、活気がある。 街の大きさがコンパクトで交通の便も良く、行きたいところに短時間で行ける。物価が安い。(50代・男性・在住歴3か月)

引用:https://sumaity.com/town/fukuoka/fukuoka/jonan_ku/

福岡市に移住した人の声では、必要なものがすべてそろっているということがあります。

今まで考えたように、福岡市は利便性の高さで人気があります。

そして、街がコンパクトなので、歩きや自転車で用が済むのも嬉しいポイントです。

「一度この街に住んでしまったら、なかなか離れられない…」

そんな街を探している方は、ぜひ福岡市への移住を検討しましょう。  

2位.北九州市

北九州市は日本の市で13番目に人口が多く移住に人気の地域です。

・関門海峡に面していて、九州の中で最北端の都市。

・官営八幡製鉄所があった場所で、日本の工業の発展を支えてきた。

・春夏秋冬で全く異なる表情を見せる景色。   

おすすめ理由

北九州市が選ばれる理由としては、子育て環境の良さがあります。

NPO法人エガリテ大手前による「次世代育成環境ランキング」で、北九州市は政令指定都市第1位に選ばれました。

北九州市には、24時間365日診療を行う病院や診療所が少なくありません。

また、1歳の子ども5人に対して保育士1人という市独自の取り組みにより、保育環境の整備を進めています。

市内400カ所以上には「赤ちゃんの駅」があり、おむつ替えや授乳できるスペースが確保されています。

それで、特に子育て世代におすすめ地域が北九州市です。   

北九州市ならではの楽しみ

北九州市ならではの楽しみとしては、豊かな自然があります。

北九州市の東は瀬戸内海に面しており、気候は穏やかで温かいでしょう。

夏、響灘沿岸にはウミガメが産卵しに来ます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

hibiki(@hibiki_1200)がシェアした投稿

北九州市は、日本海に面していて、冬には雪が降るほどさむくなります。

離島もいくつかあるので、移住後には遊びに行ってもいいかもしれませんね。   

移住者の声

 ”近所付き合いがとてもよく昔ながらの個人商店などがあり周りには畑や田んぼがたくさん。自然がおおくのどかで過ごしやすいです。(10代・男性・在住歴7年)”

” 都市高速にも九州道にものりやすい。山口方面にも、福岡市方面にも、行橋や中津方面にも遊びに行きやすい。治安のいい気軽に遊べる公園がいくつもあり、小学生が放課後に遊べる。大通り沿いは自転車レーン、歩行者レーンに分かれていて広く、ウォーキングや散歩に良い。 (40代 女性・在住歴5年)”

”JR日豊線の駅や、バス停、モノレールの駅があり、交通の便が良い。 スーパーなどの量販店や薬局が充実しており、日用品の買い物に困ることがない。(20代 女性・在住歴4年)”

引用:スマイティ

北九州市に移住した人の声では、やはり子育てのしやすさを挙げる声があります。

それは、利便性が高く、のどかだからです。

また、昔ながらのご近所づきあいもあり、移住者でも快適に暮らせるようです。

こんな点が気になった方は、ぜひ北九州市への移住を検討してみてはいかがでしょうか。  

3位.久留米市

久留米市は九州全体では第8位の人口と、移住に人気の地域です。

・九州最大級の河川、筑後川が流れている。

・ほどよい「田舎」で、あまり人口密度が高くない。

・商店街やデパート、病院などはエリア内に集中。   

おすすめ理由

久留米市が選ばれる理由としては、コンパクトな街づくりにあります。

久留米市には、「JR久留米駅」と「西鉄久留米駅」という2つの駅があります。

その2駅を中心に、コンパクトにまとまって栄えているのです。

それで、行政機関や病院・医療施設などがまとまった駅周辺に移住すれば、快適に暮らせます。

だから、久留米市は移住におすすめの地域と言えます。   

久留米市ならではの楽しみ

久留米市ならではの楽しみとしては、ご当地グルメがあります。

実は、福岡の名物料理でおなじみの豚骨ラーメンは、久留米発祥なんです!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Zico special(@zico_special)がシェアした投稿

1937年、久留米の一つの屋台からスタートした豚骨ラーメン。

今でも、創業からスープをつぎ足して作り続けるラーメン店が少なくありません。

豚骨ラーメンを愛してやまない方は、ぜひ久留米市への移住をおすすめします! 

移住者の声

”人口が程よい。多すぎず少なすぎず。特に不便がない。家賃が安い。若者が多い。学生が多い。焼き鳥が美味しい。(20代・男性・在住歴4年)”

”地域での関わりが多く人の触れ合いを感じれることが出来る。みんなで掃除、餅つきなのどの地域活動で新しく引っ越して来られた方も安心です。 (20代・男性・在住歴11年)”

”公園や鳥類センター、子供向けの遊園地など、自然が多いのに遊べるところもたくさんあります。また交通の便も良く、JRと私鉄はもちろん、高速バス(夜行も含む )や新幹線も一部止まります。九州内だったらわりとすぐどこでも行けるかと。 なにより久留米ラーメンや焼き鳥などごはんがおいしいです。個人でやってる飲食店がたくさんあり、店員さんは皆感じが良いです。行きつけのお店を見つけるのが楽しくなります。(30代・女性・在住歴2年)”

引用:https://sumaity.com/town/

久留米市に移住した人の声では、ほどよい田舎で馴染みやすいという点があります。

福岡市や北九州市ほど栄えていなくてもいいから、静かである程度利便性が高い場所にすみたい。

そんな風に感じた人は、ぜひ久留米市への移住を検討しましょう。

5.利用したい移住支援制度

各地方自治体は、移住者に向けての支援制度を整えている所が多いです。

支援金がもらえたり、体験移住プログラムがあったりと内容は様々ですが、移住を考えている人にとっては利用しなきゃ損なものが多くあります。

申請しないと受けられない支援が多いので、とりあえず知っておくことが大切です。

ここから、各おすすめ移住先で利用できる、移住支援制度を紹介します。  

5-1.福岡市の移住支援制度

福岡市の移住支援制度には、以下のようなものがあります。

▼福岡市の移住支援制度まとめ

・福岡クリエイティブキャンプ事業

・農業インターンシップ事業

・着地型観光振興事業

この中でも今回は、福岡クリエイティブキャンプ事業と農業インターンシップ事業について簡単に詳しく紹介します。   

福岡クリエイティブキャンプ事業

対象者:

・主に首都圏で活躍しているIT、デジタルコンテンツ等の開発経験者

福岡市の福岡クリエイティブキャンプ事業という移住支援制度です。

福岡市は、ベンチャー企業への支援を手厚く行っています。

上記記載の通り、求人情報の提供,企業紹介やマッチング等の就職支援を受けることができます。

特に、IT関係の仕事をしていて、これから福岡市移住を考えている人は要チェックです。   

農業インターンシップ事業

対象者:

・福岡市で新規就農を目指している人

福岡市の農業インターンシップ事業という移住支援制度です。

上記記載の通り、農業経営者から農作業や農業経営について、直接指導を受けながら農家研修ができます。

農業ができるかどうか不安だという人も、農作業体験の「ヘルパー」としての登録から始められるので、心配ありません。

本気で就農を目指している人も、超初心者も、自分のレベルに合わせた支援が受けられます。

上記条件に当てはまる人は要チェックです。  

5-2.北九州市の移住支援制度

北九州市の移住支援制度には、以下のようなものがあります。

▼北九州市の移住支援制度まとめ

・お試し居住

・北九州市営住宅

・商店街空き店舗活用補助

この中でも今回は、お試し居住と商店街空き店舗活用補助について簡単に詳しく紹介します。   

お試し居住

対象者:

・北九州市への移住をかんがえている人

北九州市のお試し居住という移住支援制度です。

上記記載の通り、本格的な移住の前に、「プレ移住」を体験することができます。

北九州市のお試し居住では、移住コーディネーターの支援も手厚いのが特徴です。

移住前の面談から始まり、住まい探しや社会活動の見学まで、ずっとサポートしてくれます。

特に、北九州へ移住を考えている人は要チェックです。   

商店街空き店舗活用補助

対象者:

・商店街・市場へ出店したいと考えている人 

北九州市の商店街空き店舗活用補助という移住支援制度です。

北九州市では、シャッターヒラクプロジェクトと銘打って、商店街への出店者を増やす取り組みをしています。

専門家への相談、事業計画作成など、事業を起こす始めのステップから、補助金制度まで充実したサポートが受けられます。

事業計画を検討中の段階でも、相談できるので、上記条件に当てはまる人は要チェックです。  

5-3.久留米市の移住支援制度

久留米市の移住支援制度には、以下のようなものがあります。

▼久留米市の移住支援制度まとめ

・くるめ暮らし・移住ファミリー支援事業補助金

・久留米市結婚新生活支援補助金

・市営住宅

この中でも今回は、くるめ暮らし・移住ファミリー支援事業補助金と久留米市結婚新生活支援補助金について簡単に詳しく紹介します。   

くるめ暮らし・移住ファミリー支援事業補助金

対象者:

・直近の過去1年以上、他の市町村に住んでおり、3年以上居住する意思を持って転入した人。

・基準日時点で、中学生以下の子どもと同居していること。

・また、出産予定の場合は母子健康手帳を受領している方。

久留米市のくるめ暮らし・移住ファミリー支援事業補助金という移住支援制度です。

上記記載の通り、子育て世代は、最大30万円の補助金が支給されます。

そのほかにも、通勤定期代の一部を市が負担してくれる「通勤定期利用補助金」を受けることができます。

これから移住を考えているファミリー世代は要チェックです。   

久留米市結婚新生活支援補助金

対象者:

・夫婦の前年の所得の合計が300万円未満

・婚姻時の夫婦の年齢がいずれも満50歳未満

・市税の滞納がない

・他の公的補助による家賃補助を受けていない

・結婚から3年以上久留米市に定住する意思がある

久留米市の久留米市結婚新生活支援補助金という移住支援制度です。

上記記載の通り、新婚世帯は、家賃補助を受けることができます。

経済的理由で結婚に不安を抱える方を対象に、結婚の希望をかなえることで、少子化対策を推進するという政策の一つです。

上記条件に当てはまる人は要チェックです。  

5-4.福岡県の移住支援制度

福岡県全体で利用できる移住支援制度には、以下のようなものがありました。

▼福岡県の移住支援制度まとめ

・移住支援金

・移住コーディネーター

・ふくおかよかとこ移住相談センター

この中でも今回は、ふくおかよかとこ移住相談センターについて簡単に詳しく紹介します。   

ふくおかよかとこ移住相談センター

対象者:

・福岡移住を考えているが、何から手を付けたらイイか分からない人。

・自分にどんな移住支援制度が利用できるのか知りたい人。

・福岡の中でも、どの地域が自分のライフスタイルにあっているか知りたい人。

 福岡県の「ふくおかよかとこ移住相談センター」という移住支援制度です。

上記記載の通り、移住コーディネーターがいて、福岡移住に関する相談をすることができます。

そして、ふくおかよかとこ移住相談センターにいったら、ぜひ「ふくおか住みたか会員」になりましょう。

会員登録申請書に記入すると、その場で会員証を発行してくれます。

3年間の有効期限で、移住の情報がメールマガジンで配信されるのはもちろん、福岡移住後の住宅ローンや、引っ越しにかかる費用が割引になります。

上記条件に当てはまる人・これから移住を考えている人は要チェックです。

東京窓口

所在地/東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階(ふるさと回帰支援センター内)

TEL・FAX/03-6273-4048

営業時間/10:00~18:00

お休み/月曜、祝日、盆、年末年始

福岡窓口

所在地/福岡市中央区天神1-4-2 エルガーラオフィス12階(福岡県若者就職支援センター内)

TEL・FAX/092-712-2325

営業時間/10:00~18:00(平日) 10:00~17:00(土日祝日)

お休み/年末年始

オンライン移住相談(予約制)

【東京窓口】 

03-6273-4048

10時~18時(月曜、祝日を除く)

【福岡窓口】 

092-712-2325  

平日 10時~18時  土日祝日 10時~17時

6 .あなたに向いてる「移住地域」はどこ?

自分に向いている「移住地域」がどこなのか気になりませんか?

地方移住サービス「Konforta」AI移住シミュレーションを利用すると、全国1741個の地域から、あなたに合った「移住地域」がわかります。

6つの画像から、気になる画像を2つ選ぶだけで、「○○県○○町」という形であなたにオススメの移住地域を教えてくれます。

また、会員登録をすることで詳しい地域の情報も見ることが可能です!

登録は3分ほどで完了しますので、ぜひ気軽に試してみてください。

ちなみに、Komfortaでは「地方での職探し」や「空き家の提供」までサポートしてくれます。

初めての移住で、困りがちなことは全て解決可能です!

また、相談にお金は一切かかりません。

「いきなりの移住は怖くてなかなかできない…」

という人でも、地方での暮らしが身近に感じるきっかけになるはずです。

地方への移住を考えている人はもちろん、地方への移住にあこがれが少しでもある人も、ぜひAI移住シミュレーションと合わせて活用してみてください。

\3分ほどで会員登録できます/

まとめ

福岡県の移住について、体験談や様々なデータをもとに紹介してきました。

子育てのしやすさや、よそ者を受け入れる土地柄といった特徴が印象的でしたね。

紹介した移住支援制度は一例ですが、本格的に移住を考えている人はぜひ利用しましょう。

ただ、2020年7月時点での情報なので、最新情報は各種HPから確認してください。

※内容に合わせて適宜変更 より深く移住について知りたいという人は、下記の記事も参考にしてみてください。