「不動産投資なんてやめとけ」と言われる9つの理由と不動産投資の真実

「不動産投資を始めようと思っているが、知人にやめとけと言われた」
「なぜ、不動産投資はやめとけと言われるのかわからない」

など、周囲に不動産投資はやめとけと反対され、困っていませんか。

大抵の場合、不動産投資はやめとけと反対するのは、不動産投資を深く理解していないことが原因です。

不動産投資に反対する理由や説得方法を知っていれば、周囲も応援してくれるようになるでしょう。

本記事では、以下4点について紹介しています。

  • 不動産投資がやめとけと言われる理由
  • 不動産投資はやめとけと言う人・言われる人の特徴
  • 不動産投資はやめとけと言われた場合の説得方法
  • 【5ステップでわかる】不動産投資の始め方

この記事を読むことで、不動産投資はやめとけと言われた場合でも、冷静に対処できるようになりますので、参考にしてください。

「不動産投資をしてみたいけど、何から勉強すればいいかわからない!』

と、お悩みではありませんか?

そんな方は、RENOSYが無料でプレゼントしている資料がおすすめです。

renosy-asset

「不動産投資の始め方」や「不動産の市場状況」などを図解でわかりやすく解説!

これを読むだけで不動産投資の概要を理解できます。

また、今どんなマンションがおすすめなのかを不動産投資のプロから無料でアドバイスをもらえる特典も!

無料で資料をもらえるので、まずは不動産投資の基礎知識を入れましょう!

\30秒で資料をもらえます/

1.不動産投資が「やめとけ」と言われる9つの理由

不動産投資について周囲に話したとき、「不動産投資はやめとけ」と心配されるのはよくあるケースです。

しかし、心配をしている人たちの大半は、不動産投資について専門的な知識を持っていません。

不動産投資に対する漠然としたイメージから、やめとけと助言することが多いです。

ここでは、不動産投資がやめとけと言われる以下の9つの理由を紹介しています。

  1. 投資金額が大きい
  2. 利益はそれほど大きくない
  3. 空室リスクなど将来リスクが多い
  4. 株式や投信のように手軽さがない
  5. 強引な営業をされそう
  6. 失敗したら人生が一変する
  7. 情報が少ない
  8. かぼちゃの馬車など悪いニュースが目立つ
  9. 多額の自己資金が必要

1つずつ理由を見ていき、なぜ不動産投資はやめとけと言われるのか、確認していきましょう。

理由1.投資金額が大きい

不動産投資がやめとけと言われる理由の1つが、投資金額が大きいことです。

アパートやマンションを購入するため、最低でも数千万円の投資金額になります。

物件によっては、1億円以上の資金が必要です。

株式投資や投資信託などの投資商品であれば、5万円資金があれば十分始めることができます

投資金額が大きく多額の借り入れが必要なことから、周囲に相談をすれば、不動産投資はやめとけと止められることは多いです。

理由2.利益がそれほど大きくない

利益がそれほど大きくないことも、不動産投資はやめとけと言われる理由になります。

不動産投資を始めるには多額の資金が必要ですが、得られる利益は「家賃収入−コスト」です。

家賃収入が10万円だとしても、管理費や修繕費などのコストがかかるため、丸々利益になるわけではありません。

家賃10万円であれば、利益は2万〜3万円前後でしょう。

株式投資やFXであれば、短期間で莫大な利益を稼ぐこともできます。

不動産投資の場合、一気に資産価値が高騰することは少ないですし、賃貸運用が一般的です。

投資金額の割には、毎月の利益がそれほど大きくありません

しかし、そもそも不動産投資はミドルリスクミドルリターンが強みです。

数十年後の不労所得を得るために、低いリスクで運用することが基本ですので、そもそも目先の利益を追うのが間違いと言えるでしょう。

理由3.空室リスクなど将来リスクが多い

空室リスクなど将来リスクが多くある点も、不動産投資はやめとけと言われる理由の1つです。

不動産投資に影響を与えるリスクには、次のようなものがあります。

  • 空室リスク
  • 金利上昇リスク
  • 災害リスク
  • 家賃滞納リスク
  • 家賃下落リスク
  • 修繕リスク
  • 資産価値下落リスク

など、他の投資に比べると、リスク要素は多いです。

いずれのリスクも、発生すると、不動産投資の収益に大きな影響を与えます。

一気に資金繰りが悪化し、経営が傾く恐れもあるでしょう。

そのため、このようなリスクを考慮して、計画やシミュレーション、対策を準備するものです。

しかし、リスクだけに目が行く周りの人は、不動産投資は危険だからやめとけと言うでしょう。

理由4.株式や投信のように手軽さがない

不動産投資はやめとけと言われるのは、株式や投信のような手軽さがないことも要因です。

株式や投信は、少額資金で始めることができ、基本的にはいつでも売買ができます

スマホで簡単にやり取りができ、すぐに投資をやめることも可能です。

しかし、不動産投資の場合は、高額な資金が必要で実物もある上に、入居者もいます。

そのため、簡単に投資を始めたり、やめたりすることができません

購入や売却するまでの手間も大変ですし、時間もかかります。

株式や投信のような手軽さがないことから、不動産投資はやめとけと言われることは多いです。

理由5.強引な営業をされそう

強引な営業をされそうという点も、不動産投資はやめとけと言われる理由です。

「不動産投資=強引な営業」とイメージを持っている人は少なくありません。

昔に比べれば少なくなったとはいえ、実際にそういった不動産会社があるのも事実です。

「強引な営業を受けて騙されるのでは?」と、周囲が心配するため、不動産投資はやめとけと言われることはあります。

理由6.失敗したら人生が一変する

失敗したら人生が一変するリスクを心配して、不動産投資はやめとけと言われることもあります。

不動産投資は投資金額が大きく、失敗をすれば多くの借金が残るためです。

数千万円〜1億円以上の借金となるため、間違いなく、人生に大きな影響を与えるでしょう。

投資家は、このような失敗をしないために、物件や不動産会社選びを慎重に行うのです。

投資金額が大きいが故、失敗した時のことを考えて、不動産投資はやめとけと助言してくれるのでしょう。

理由7.情報が少ない

不動産投資はやめとけと言われる理由として、情報が少ないことも考えられます。

WEBサイトや書籍、雑誌などを見ても、不動産投資よりも株式投資や投資信託の方が情報量は多いです。

身近に株式や投信をしている人はいても、不動産投資をしている人は、あまりいないでしょう。

それもあっても、不動産投資の正しい情報自体はあまり浸透しておらず、「恐い」「高額」などネガティブなイメージが先行しています。

情報が少ないことから、不動産投資はやめとけと言われることはあるでしょう。

しかし、情報に関しては書籍やセミナーで十分にカバー可能ですので安心してくださいね。

理由8.かぼちゃの馬車など悪いニュースが目立つ

かぼちゃの馬車など悪いニュースが目立ったことで、不動産投資はやめとけと言われることがあります。

かぼちゃの馬車はシェアハウスで、運営会社が騙し売りをして倒産し、さらに銀行が不正融資をしていたので大問題になりました。

また、不動産投資に関する詐欺が問題になることも、少なくありません

悪いニュースが目立つことで、そこに目が行った人から「不動産投資はやめとけ」とアドバイスされることは多いでしょう。

理由9.多額の自己資金が必要

まとまった自己資金が必要になることも、不動産投資はやめとけと言われる理由です。

自己資金が必要ないフルローンもありますが、購入価格の1割〜2割の自己資金が必要なローンもあります

仮に、物件価格が6,000万円であれば、自己資金は600万円〜1,200万円程度必要です。

フルローンでない場合は大金が必要になるため、周囲は心配をして、不動産投資はやめとけと助言をしてきます。

2.「不動産投資はやめとけ」と言われる人にありがちな4つの特徴

身近な人を含め、周囲から信用されていない人は、不動産投資はやめとけと言われてしまいます。

具体的には、浪費家や勉強嫌い、優柔不断などの特徴を持つ人です。

このような特徴を持つ人は、周囲から心配され、不動産投資を始めることに否定的な意見を言われてしまいます。

ここでは、不動産投資はやめとけと言われる人にありがちな、以下4つの特徴を見ていきましょう。

  1. 自己資金がなく貯金も苦手
  2. 必要な知識を勉強しようとしない
  3. とにかく楽して儲けることしか考えていない
  4. 最終的な決断ができない

1つずつ、理由について紹介していきます。

特徴1.自己資金がなく貯金も苦手

不動産投資はやめとけと言われる人にありがちな特徴の1つが、自己資金がなく貯金も苦手なことです。

浪費家で散財している人であれば、周囲は「お金がなく資金管理もできない人」という印象を持っています

そのため、多額の資金が必要な不動産投資を勧めることはありません。

実際、資金管理が適当であれば、すぐに資金繰りが悪化して、不動産経営は失敗してしまいます。

もし、自己資金がなく貯金が苦手な場合は、周囲から不動産投資はやめとけと言われても仕方がありません。

特徴2.必要な知識を勉強しようとしない

必要な知識も勉強しようとしない人は、不動産投資はやめとけと言われる可能性があります。

不動産投資に限らず、失敗したくないのであれば、勉強は最低限必要なことです。

必要な知識を勉強もせずに良い結果を求めるのは、虫が良すぎます

何事も勉強しようとしない人は、周囲から「この人では成功しない」と思われ、不動産投資はやめとけと止められるでしょう。

特徴3.とにかく楽して儲けることしか考えていない

とにかく楽して儲けることしか考えていないのも、不動産投資はやめとけと言われる人にありがちな特徴です。

努力をした上で楽して儲ける分はいいのですが、努力もせずに、楽して儲けたいという考えだけで始めたら、失敗します

このような人は、周囲から「この人の考えではダメだ」と信用されていないがために、不動産投資はやめとけと言われてしまうのです。

特徴4.最終的な決断ができない

不動産投資はやめとけと言われる人にありがちな特徴の1つが、最終的な決断ができないことです。

いわゆる優柔不断なため、「この人では最終的に決めきれない」と思われ、不動産投資はやめとけと言われてしまいます。

不動産投資は金額が大きいため、金融機関や不動産会社、物件選びなど、後悔しない決断をすることが大事です。

決断力がなければ、前に進めることができず、チャンスを逃してしまいます

最終的な決断ができない人は、周囲から否定的な意見を言われるでしょう。

3.「不動産投資はやめとけ」と言う人に共通する5つの特徴

ここで紹介する特徴を把握していれば、どんな人に相談をすると、不動産投資はやめとけと言われるかがわかります。

投資に苦手意識がある人や自我が強い人に相談をしても、やめとけと言われて終わるでしょう。

以下は、不動産投資はやめとけと言う人に共通する5つの特徴です。

  1. 投資をしたことがない
  2. 感覚だけで決めつけ調べようとしない
  3. 新しいことにチャレンジすることが苦手
  4. 他人の意見を受け入れない
  5. 不動産への関心が薄い

1つずつ、確認していきましょう。

特徴1.投資をしたことがない

不動産投資はやめとけと言う人に共通する特徴の1つが、投資をしたことがないことです。

投資をしたことがない人は、不動産や株式など、投資全般に対してネガティブな意見をすることはよくあります。

投資経験者であれば、投資することに対して、やめとけと言うようなことはないでしょう。

不動産投資はやめとけと言ってくる人は、投資をしたことがない可能性があることを念頭に置いて接してください。

特徴2.感覚だけで決めつけ調べようとしない

感覚だけで決めつけ調べようとしないのも、不動産投資はやめとけと言う人に共通する特徴です。

「不動産投資は危ない」など、なんとなくのイメージだけで判断をして、不動産投資に反対をしています。

恐らく、何が危険なのか理由を聞いても、具体的な説明は返ってこないでしょう。

不動産投資を深く理解した上で、言っているわけではありません。

感覚だけで決めつける人は、ネガティブな意見を言ってくる可能性があることを理解しておきましょう。

特徴3.新しいことにチャレンジすることが苦手

新しいことにチャレンジすることが苦手な人は、不動産投資はやめとけと言ってくる可能性があります。

チャレンジすることが苦手な人はリスクを嫌うため、投資にネガティブな考えを持っていることが少なくありません。

そのため、リスクが大きいと感じやすい、不動産投資を勧めるようなことは言わないでしょう。

投資よりも貯金、チャレンジよりも現状維持を勧めてくるはずです。

新しいことにチャレンジするのが苦手な人にアドバイスを求めても、反対意見しか出てこないでしょう。

特徴4.他人の意見を受け入れない

不動産投資はやめとけと言う人に共通する特徴の1つが、他人の意見を受け入れないことです。

自分の考えが1番正しいと思っているため、考えと違うことに対しては賛同をしません。

不動産投資を理解している人であればいいですが、そうでない場合は、良い意見をもらうことは期待できないでしょう。

他人の意見を受け入れない自我が強い人に相談をしても、不動産投資はやめとけと言われてしまいます。

特徴5.不動産への関心が薄い

不動産への関心が薄いことも、不動産投資はやめとけと言う人の特徴と言えます。

関心が薄いわけですから、不動産投資について相談をしても良い答えは返ってきません。

相談された側も、何かあった際に責任が持てないため、気軽に不動産投資を勧めるようなことは言えないでしょう。

不動産への関心が薄い人に相談をする場合は、良いアドバイスを期待しすぎないことです。

4.周囲に「不動産投資はやめとけ」と言われても説得する方法

ここで紹介する説得方法を知っていれば、不動産投資はやめとけと言ってきた人を説得できるでしょう。

相手に不動産投資への理解を深めてもらうことで、身近な応援者へと変わる可能性があります。

以下は、不動産投資はやめとけと言われた場合の6つの説得方法です。

  1. 団体信用生命保険が付いていることを説明する
  2. ローンは家賃収入で返済できることを説明する
  3. 不動産はインフレに強いことを説明する
  4. 私的年金として老後家計を助けることを説明する
  5. 相続税の節税になることを説明する
  6. 少額資金でも始められることを説明する

それぞれの内容について、確認していきましょう。

説得方法1.団体信用生命保険が付いていることを説明する

不動産投資はやめとけと言われた場合は、団体信用生命保険が付いていることを説明しましょう。

団体信用生命保険が付いていることを知れば、不動産投資ローンに安心感を持つはずです。

団体信用生命保険があれば、ローン契約者が死亡または高度障害状態に陥った場合に、ローン残債がすべて保険金で支払われます

そのため、万が一の際、残された家族はローンのない物件で家賃収入を得ていくことが可能です。

団体信用生命保険があることで、家計の見直しもできます。

もし、不動産投資ローンに不安があって、やめとけと言われる場合は、団体信用生命保険のことを説明しましょう。

説得方法2.ローンは家賃収入で返済できることを説明する

ローンは家賃収入で返済できることを説明するのも、不動産投資はやめとけと言われた場合に効果的です。

不動産投資では多額のローンを組むため、給料から返済することをイメージしてしまうと、非現実的だと思ってしまうでしょう。

しかし、ローン返済の返済原資は家賃収入になります。

基本的には、給料から返すものではありません。

そして、ローン返済をした上で、毎月利益を得ていくものです。

ローン返済の難しさが理由で不動産投資はやめとけと言われる場合は、家賃収入が返済原資であることを説明しましょう。

説得方法3.不動産はインフレに強いことを説明する

不動産投資はやめとけと言われた場合、インフレに強いことを説明するのもいいでしょう。

資本主義経済では毎年物価の上昇を目指しており、インフレになると現金や預貯金の金融資産は価値が相対的に目減りします。

しかし、不動産であれば、物価上昇に伴って価値が高くなるためです。

そのため、インフレの影響で家賃が上昇する可能性があります。

不動産はインフレ対策にもなることを、説明して説得をしましょう。

説得方法4.私的年金として老後家計を助けることを説明する

不動産投資はやめとけと言われたら、私的年金として老後家計を助けることを説明しましょう。

老後には、ローン返済も終わり、多くのキャッシュフローを得ることができます

これからの時代は、少子高齢化と人生100年時代によって、老後に多くのお金が必要です。

不動産投資をしておけば、一定の収入が期待でき、私的年金として老後家計を助けてくれるでしょう。

不動産投資はやめとけと言われた場合は、私的年金として活用できることを説明してください。

説得方法5.相続税の節税になることを説明する

相続税の節税になることも、不動産投資はやめとけと言われた場合の説明に効果的です。

現金や預貯金、株式などを相続する場合、時価で評価されることになります。

しかし、アパートなどの投資用不動産であれば、実勢価格の7割〜8割の評価です。

そのため、現金や預貯金で相続するよりも、相続税を節税することができます。

不動産投資はやめとけと反対された場合は、相続時のメリットを説明してみましょう。

説得方法6.少額資金でも始められることを説明する

周囲に不動産投資はやめとけと言われた場合は、少額資金でも始められることを説明しましょう。

不動産投資物件は高額ですが、金融機関や条件によってはフルローンが利用できます

フルローンであれば、自己資金0円でも不動産投資物件を購入することが可能です。

「不動産投資=まとまったお金が必要」と思っている人には、手持ち資金が少なくても、不動産投資を始められることを説明しましょう。

renosy-asset-zukai

5.【5ステップでわかる】不動産投資の始め方

不動産投資の始め方は、決して難しくありません。

わずか5ステップで始めることができます。

始め方を知らない場合は、スムーズに進めることができず、準備も疎かになるため、チャンスを逃してしまうでしょう。

以下は、不動産投資の始め方5ステップです。

  1. 情報収集をする
  2. 不動産投資の予算や目標を決める
  3. 不動産投資物件を購入する
  4. 管理会社を決めて委託する
  5. 入居者を募集する

各ステップについて、見ていきましょう。

ステップ1.情報収集をする

まずは、情報収集を行いましょう。

不動産投資を始めるには、不動産会社や金融機関、物件の情報収集が必要です。

情報収集を怠ってしまうと、良い物件を購入できず、失敗するリスクが高くなります。

情報収集ができていると、優良物件を良い条件で購入できるため、高い利回りでの運用が可能です。

ステップ2.不動産投資の予算や目標を決める

情報収集をしながら、不動産投資の予算や目標を決めましょう。

予算が決まらないと資金計画を立てることができません。

また、目標がないと根気強く運用できない可能性があるためです。

ステップ3.不動産投資物件を購入する

アパートやマンションなど不動産投資物件を購入します。

金融機関のローンは少しでも条件が良いところを利用しましょう。

ステップ4.管理会社を決めて委託する

不動産投資物件を購入したら、管理会社を決めて委託をしましょう。

管理を委託すれば、クレーム対応や契約・解約手続きも、すべて業者が対処してくれます。

管理会社もたくさんあるため、費用やサービス内容、評判を比較して委託先を決めましょう。

ステップ5.入居者を募集する

管理会社が決定すれば、入居者の募集開始です。

必ずしも、すぐに入居者が決まるわけではないことを理解しておきましょう。

入居者が決まれば、家賃収入が入ってきます。

「不動産投資をしてみたいけど、何から勉強すればいいかわからない!』

と、お悩みではありませんか?

そんな方は、RENOSYが無料でプレゼントしている資料がおすすめです。

renosy-asset

「不動産投資の始め方」や「不動産の市場状況」などを図解でわかりやすく解説!

これを読むだけで不動産投資の概要を理解できます。

また、今どんなマンションがおすすめなのかを不動産投資のプロから無料でアドバイスをもらえる特典も!

無料で資料をもらえるので、まずは不動産投資の基礎知識を入れましょう!

\30秒で資料をもらえます/

まとめ

ここでは、不動産投資はやめとけと言われる理由や、言う人・言われる人の特徴、説得方法について紹介しました。

あらためて最後に、大事なポイントをまとめると、次の3点が挙げられます。

  • 不動産投資はやめとけと言われるのは相手が不動産投資を知らないから
  • 団信やインフレに強いことを説明すれば、理解してくれる
  • 周りの意見に左右されず、自分で調べて決断することが大事

周囲から反対されている方は、ここで紹介する内容を参考に対処をしてください。

ただし、周囲の反応で決めていては、不動産投資を始めることはできないでしょう。

不動産投資はやめとけと言われても、自分信じて決断することが大事です。